水道料金・下水道使用料のお支払い
水道料金・下水道使用料は、2か月ごとに請求いたします。
お支払い方法は、以下の4つがあります。
口座振替によるお支払い
納入通知書によるお支払い
クレジット決済(クレジットカード納付)によるお支払い
スマートフォンアプリによるお支払い
口座振替によるお支払い
お客さまの口座から自動的にお支払いいただく方法です。
取扱金融機関 (金融機関コード順)(令和6年4月1日現在)
口座振替は、下記の指定金融機関本支店または当企業団窓口へお申し込みください。
銀行
みずほ・三菱UFJ・三井住友・りそな・埼玉りそな・群馬・足利・常陽・武蔵野・千葉・東和・栃木・東日本
信用金庫
埼玉縣・川口・青木・東京東・足立成和・城北
労働金庫
中央
農業協同組合
越谷市・さいかつ
郵便局・ゆうちょ銀行
全国
※取扱いの金融機関名は変更される場合があります。
■口座振替を申し込んだのに「納入通知書」が送られてきたのはなぜか?
⇒お申し込み後でも、手続きが完了するまでは「納入通知書」が郵送される場合があります。口座振替の手続きが間に合わなかった分ですので、お手元に届いた納入通知書によりお支払いください。
■振替の開始はいつから?
⇒金融機関当企業団の事務手続き完了後、振替開始となります。手続き完了後は、検針時の「水道ご使用量等のお知らせ」に口座振替日が記載されます。
印鑑等口座情報の照合がありますので取扱金融機関本支店窓口で直接お手続いただくほうが早く振替開始となります。(登録完了まで約2か月かかります。)
■振替日は?
⇒振替日は、検針をした翌月の6日です。
預金不足等で振替ができなかった場合は、再度振替をさせていただきます。再振替日は原則16日及び26日となります。
(振替日、再振替日が金融機関の休業日の場合は、翌営業日となります。)
※企業団、金融機関との調整により再振替日が変わる場合があります。
なお再振替でも振替ができなかった場合には、後日督促状が発送されます。あらかじめご了承ください。
■振替口座を変更したいときの手続きは?
⇒お手数をおかけしますが、改めて申込書により手続きをお願いします。
納入通知書によるお支払い
当企業団からお送りする「納入通知書」で、納入期限(通知書に記載されています。)までに、最寄りの指定金融機関本支店窓口または当企業団窓口でお支払いいただく方法です。
また、バーコード印刷のある納入期限内のものはコンビニエンスストアでも支払いができます。
納入通知書の取扱窓口(令和6年4月1日現在)
下記の取扱金融機関本支店窓口、コンビニエンスストアまたは当企業団窓口でお支払いください。
銀行
りそな・埼玉りそな・群馬・足利・武蔵野・千葉・東和・栃木・東日本
※みずほ銀行は令和6年3月31日をもって取扱いを終了しました。
※三菱UFJ銀行は令和6年3月31日をもって取扱いを終了しました
※三井住友銀行は令和5年3月31日をもって取扱いを終了しました。
※三井住友信託銀行は令和5年3月31日をもって取扱いを終了しました。
※常陽銀行は令和4年3月31日をもって取扱いを終了しました。
信用金庫
埼玉縣・川口・青木・東京東・足立成和・城北
労働金庫
中央
農業協同組合
越谷市・さいかつ
郵便局・ゆうちょ銀行
埼玉・東京・神奈川・千葉・茨城・栃木・群馬・山梨に所在する各ゆうちょ銀行・各郵便局
コンビニエンスストア(50音順)
くらしハウス・スリーエイト・生活彩家・セイコーマート・セブン-イレブン・デイリーヤマザキ・ニューヤマザキデイリーストア・ハマナスクラブ・ファミリーマート・ポプラ・ミニストップ・ヤマザキスペシャルパートナーショップ・ヤマザキデイリーストア・ローソン・MMK設置店
※コンビニエンスストアで取扱できないもの:金額を訂正したもの・バーコードのないもの・バーコードの読込めないもの・30万円を超えるもの・納入期限が切れているもの
クレジット決済(クレジットカード納付)によるお支払い
※令和5年1月5日から取扱いを開始しました。
クレジット決済のお申込みはこちらから
スマートフォンのアプリによるお支払い
スマートフォンから専用アプリをダウンロードし、当企業団から送付された納入通知書のバーコードを読み取ることで、いつでもどこでもお支払いができるサービスです。
スマートフォン決済の種類(令和6年4月1日現在)
「LINE Pay」、「PayB」、「楽天銀行コンビニ支払サービス」、「FamiPay」、「PayPay」、「auPAY」、「d払い」の7社です。
※各アプリの利用方法については、各社のホームページをご参照ください。
- LINE Pay請求書支払いのホームページ(外部リンク)
- PayB払込票決済のホームページ(外部リンク)
- 楽天銀行コンビニ支払サービスのホームページ(外部リンク)
- FamiPay請求書支払いサービスのホームページ(外部リンク)
- PayPay請求書払いのホームページ(外部リンク)
- auPAY(請求書支払い)のホームページ(外部リンク)
- d払い(請求書払い)のホームページ(外部リンク)
納入手続きに必要なもの
- コンビニ収納用バーコードが印刷された納入通知書
- スマートフォン
-
「LINE Pay」、「PayB」、「楽天銀行」、「FamiPay」、「PayPay」、「auPAY」、「d払い」のアプリ
ご利用の流れ
- アプリを起動し、納入通知書に印字されたコンビニ収納用バーコードを読み取る。
- お支払い内容を確認し、支払いボタンを押す。
- 支払い完了画面が出て支払い完了。
注意事項
- アプリのダウンロード及びご利用にかかる通信料は、お客さまのご負担になります。
- 納入通知書1枚のお支払い限度額については、以下のとおりです。
LINE Pay請求書支払いは49,999円まで
PayB払込票決済は300,000円まで
楽天銀行コンビニ支払サービスは300,000円まで
FamiPay請求書支払いサービスは100,000円まで
PayPay請求書払いは300,000円まで
auPAY(請求書支払い)は250,000円まで
d払い(請求書払い)は300,000円まで - 領収書は発行されません。領収書が必要な場合は、コンビニエンスストアや金融機関でお支払いください。
- 納期限を過ぎた納入通知書はご利用できません。
- お支払い後も、領収印のない納入通知書がお客さまのお手元に残ります。料金を二重に支払うことがないようご注意ください。